英語教育について私の経験から、常々思うことがあります。従来から日本人は英語での読み書きは得意だけれども、リスニングやスピーキングは苦手だと言われます。実際、中学高校大学と長期にわたって英語を学習しても、流暢にしゃべることができるようになるのはほんの一握りしかいません。原因はハッキリしていて、授業のカリキュラムが読み書き中心で、リスニングやスピーキングといった英会話は型どおりの学習しかしないためです。時間配分が圧倒的に読み書きに偏っているのです。これではしゃべれないのは無理もありませんね。
わが国は鎖国しているわけではないので、外国からの情報はどんどん入って来ます。英語力で劣ると国力の低下を招きかねませんし、個人としても情報収集の点で不利になります。そのため、今後は受験一辺倒の英語教育を改め、使える英語力をつけさせる教育カリキュラムに改めるべきだと思います。今では自由にインターネット使えますので、豊富な無料コンテンツをいつでもどこでも利用できますし、本物の英語に直に触れることができます。そのための施設の充実が必要なのと、運用面で、英語力に問題のない教師を採用する必要があると思います。従来、教育学部の英語教育専攻の学生が英語教師を目指すケースがほとんどでしたが、これからは外国学部で英語を専攻した学生を多く採用すべきだと思います。私個人の経験から言っても、高校時代の英語教師の一人が、国立の外国語大学で英語を専攻していた方でしたが、教育学部出身の他の先生たちとは一線を画する実力でした。発音が正確なのはもちろん、幅広く英語に触れてきているため教え方も上手で、生徒からも人気でした。
人口減少および超高齢化社会に突入した日本がさらなる成長を遂げるには、英会話を中心としたドラスティックな改革が必要だということをひしひしと感じます。
Comments are disabled